訪問歯科診療はどうすれば依頼できますか?
お電話かFAXでお申し込みいただけます。お気軽にご連絡ください。
施設に入所していますが訪問診療を利用できますか?
訪問診療では、施設への訪問にも対応しています。施設のスタッフの方々と連携し、歯科診療を行います。なお、訪問診療を行うには、施設の方からの許可が必要です。
訪問歯科診療の利用条件を教えてください。
訪問診療は、お身体が不自由な方や事情で通院が困難な方が対象です。例えば、要介護認定を受けている方、身体障害によって通院が困難な方などが概要します。通院が困難かどうかは基本的に歯科医師が判断いたします。
保険は適用されますか?
はい。保険適用で行えます。ただし、自費診療の治療をご希望される場合は、その部分の費用に関しては保険適用外となります。
どこで治療を受けられますか?
ご自宅のベッド、椅子などで治療を行います。
訪問診療の時間はどれぐらいかかりますか?
診療時間は30分程度です。患者さまの体調やご都合に合わせて行いますのでご安心ください。
どのくらいのペースで利用できますか?
診療内容で異なりますが、1週間に1回程度のペースで訪問いたします。体調やご都合に合わせて行いますのでご相談ください。
何か用意しておくものはありますか?
いいえ。特にご用意いただくものはありませんが、健康保険証やお薬手帳をお見せいただきます。また、口をすすぐお水をいただいたり、コンセントをお借りしたりする場合がございます。
どのような治療が可能ですか?
レントゲンや診療基材をお持ちいたしますので、院内で行う治療と同等の治療を受けていただけます。むし歯や歯周病の治療、入れ歯の調整・修理、口腔ケアなど、どのようなお悩みもご相談ください。
訪問歯科診療の費用はどれくらいですか?
訪問歯科には医療保険と介護保険が適用されるため、高額な治療費がかかることはありません。治療内容によって費用が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。医療保険の負担割合については、下記をご参考ください。
年齢 | 負担割合 |
---|---|
75歳以上 | 1割自己負担(現役並所得者は3割) |
70歳以上75歳未満 | 2割自己負担(現役並所得者は3割) |
6歳以上70歳未満 | 3割自己負担(現役並所得者は3割) |
障がい者・生活保護を受けている方 | 各市町村の減免と同じ扱い |
訪問歯科診療の交通費は必要ですか?
いいえ。交通費をお支払いいただくことはございません。
治療費はいつ支払いますか?
1ヶ月分をまとめて翌月にお支払いいただきます。
口腔のケアのみを利用することは可能ですか?
可能ですが、口腔ケアは歯科医師の指示のもとで歯科衛生士が実施するため、歯科医師による診察を定期的に受けていただく必要がございます。また、口腔ケアを行ってもむし歯や歯周病を発症された場合は、それらの治療をご提案いたします。
すぐに診てほしいのですが対応できますか?
お申し込み後、最短でご都合のよい日時にお伺いいたします。ただ、日曜日と祝日は休診です。
何人で来られますか?
歯科医師と歯科衛生士の1~2名でお伺いします。
デイサービス先にも訪問診療に来ていただけますか?
デイケアやデイサービスなどの通所施設は、訪問診療の対象外です。これは、患者さまが寝泊まりや療養をされている場所ではないためです。
生活保護を受けているのですが、訪問診療を利用できますか?
ご利用いただけます。福祉事務所から発行される医療券・介護券をご利用いただけるため、費用負担はありません。
寝たきりの状態なのですが治療はしてもらえますか?
可能です。ただし、お身体の状態によってはお体の状態により処置できる内容が限られてしまう場合もあります。
診療費は通院と比べてどれぐらい高くなりますか?
治療内容やお持ちの健康保険証、後期高齢者受給者証の負担割合で異なります。1割負担では約1,000~1,500円、3割負担では約2,500~3,000円は高くなるでしょう。
入れ歯の完成にはどれぐらいかかりますか?
型取りから完成まで、週1回の頻度で5~6回訪問いたします。また、入れ歯はすぐにはなじまないため、完成後にも数回の調整が必要です。
家族の立ち会いは必須でしょうか?
基本的に立ち会いは不要ですが、意思疎通が難しい患者さまの場合は立ち会いをお願いすることがあります。
施設に入居している家族の訪問診療に家族は立ち会えますか?
もちろん可能です。お口の健康維持・改善には、ご家族や施設のスタッフの方との連携が必要不可欠なため、ぜひ同席いただければと思います。